新型コロナウイルスの影響は、AIなどの研究開発にも及んでいる

新型コロナウイルスの影響が、さまざまな分野にも及び始めた。サプライチェーンや研究、学術活動が国際化していることから、ビジネスやテクノロジーの分野での影響が急速に広がっているのだ。こうした状況は、AIなどの分野における中国の支配的な力が強まっていることも浮き彫りにしている。
新型コロナウイルスの影響は、AIなどの研究開発にも及んでいる
FSTOP IMAGES – HALFDARK/GETTY IMAGES

香港科技大学教授の楊強(ヤン・チアン)は、2月7日からニューヨークで開催されている大規模な人工知能(AI)カンファレンス「AAAI-20」への参加を楽しみにしていた。

このカンファレンスで楊は、とある賞を受賞した論文について発表することになっていた。さまざまなデータセットのコンテンツの内容を知ることなく、画像を認識できるAIのアルゴリズムに関する論文だ。

ところが、中国から広がった新型コロナウイルスによって「国際緊急事態」が宣言されたことで、AAAIへの参加を取りやめることになった。楊の推定によると、米国が3日に発令した渡航禁止措置の影響で、今回の会議に参加登録している4,000人のうち、中国本土から参加予定だった約800人が会議に参加できなくなったという。

「非常に残念です」と、香港の自宅からWeChatで取材を受けた楊は語る。「これはある意味、AIの進歩が米国と中国の取り組みにいかに依存しているかを示しているとも言えます。まさに国際的な取り組みなのです」


新型コロナウイルスの関連記事


AI分野における中国の存在感が浮き彫りに

世界保健機関(WHO)が1月30日、新型コロナウイルスに対して「国際緊急事態」を宣言した。中国国家衛生健康委員会の最新の発表によると、新型コロナウイルスの感染者は34,000人を超え、死者722人、重体患者の数は数千人以上に上っているという。

新型コロナウイルスが感染の中心である武漢から急速に拡散を続けるなか、商業活動が停止し、人々が外出を控えていることから、中国の大半の機能が事実上停止してしまっている。これに対して現代のサプライチェーンや研究、学術活動は国際化していることから、ビジネスやテクノロジーの分野ではより急速に影響が広がっている。

AAAIを主催する米国人工知能学会の広報担当者は、今回の会議に出席予定だった中国の研究者の正確な数については把握していないという。楊によると、参加できなくなった中国の多くの研究者たちは、徹夜でヴィデオ通話で参加するという。

今回のアウトブレイク(集団感染)がAAAIのカンファレンスに与えた影響は、ここ数年で中国が基礎的なAIの研究において積み重ねてきた実力を示している。中国はすでにAIに関する科学論文の発表数で米国を上回っており、昨年3月にアレン人工知能研究所が発表した研究は、中国の論文の質が急速に高まっていることを示唆している。

多数の中国の研究者の不在は、AIとそれを軸とする業界の進歩にとってマイナスであることは間違いない。1年のうち最も重要かつ認知度の高いカンファレンスであるAAAIは、重要なアイデアについて議論し、スタートアップのプランが生まれ、有能な学生が採用される重要な場でもあるからだ。

生産とビジネスにも大きな影響

今回の状況から見えてくるのは、米中両政府の競争的な緊張関係にもかかわらず、学問の世界ではいまだに両国が緊密な関係にあるという事実である。いまではテクノロジーに関して、中国とまったく関係のない分野は少数になっている。中国は生産とビジネスの主要なハブであるだけでなく、研究の中心地としての存在感も強めている。

例えば、今週サンフランシスコで開催されたフォトニクス業界のイヴェントには、渡航制限の前に到着していた中国企業が数社参加した。しかし、その他の中国企業が参加できなくなったという事実を隠すため、展示フロアの空いたブースは植物やイスなどに急いで置き換えられた。

渡航制限が長期化することで、国際的な協力や競争に依存している多くのテクノロジーが影響を受けることになるだろう。LGエレクトロニクスとZTE(中興通訊)は今週、新型コロナウイルスの影響により、カンファレンス「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)」への不参加を発表した。今月末にバルセロナで開催されるMWCは、次世代無線技術である5Gをはじめとする最先端のスマートフォンや通信テクノロジーの一大見本市である。

今回の事態は自動車の生産とサプライチェーンにも影響を与えている。ゼネラルモーターズ(GM)、トヨタ自動車、テスラ、そして世界最大の自動車メーカーであるフォルクスワーゲンは、中国の工場を閉鎖している。現代自動車(ヒュンダイ)も中国からの部品の不足により、韓国内での生産停止を余儀なくされている。

今後を予見するような光景

東西の“分断”が指摘されて久しいが、今回の緊急事態宣言は、ビジネスとテクノロジーの世界がいかに密接に織り合わさっているのかを物語っている。

だが、参加者の減ったカンファレンスルームやイヴェントスペースは、米国と中国がAIや量子コンピューティング、5Gといった重要なテクノロジーにおいて自立の道を模索しているなかで、今後を予見するような光景と言えるのかもしれない。米国はこの数カ月、AIやセキュリティ分野における中国からの学生や研究者に対するビザの管理をより厳格化している。

AIをはじめとするテクノロジー分野の競争を取り巻く状況が冷戦に例えられるなか、米中が地政学的に衝突する方向へと向かっているのではないかと懸念する見方もある。仮にそういった事態が起きなくても、この状況はAIなどの分野の進歩にとってよくないことなのかもしれない。

スクリプス研究所教授のエリック・トポルは昨年8月、『Nature Biotechnology』誌に掲載された記事で、医学においてAIが変革を起こすには、米国と中国の協力強化が必要だと語っている。科学の専門性においては米国が上だが、データへのアクセスに関しては中国の右に出る国はないから、というのがその理由だ。

「AAAIの状況は、いかに中国のAI研究が支配的な力をもち、国際的な取り組みのバックボーンになっているかを物語っています」と、トポルは語る。「わたしとしては米中の協力強化が必要な理由づけがより明確になったと思います。現在の政治状況ではそれは難しいことですが、今後わたしたちがその壁を乗り越えていけることを願っています」

長期間の分断がもたらす悪影響

スタンフォード大学准教授で国際的なテクノロジーの状況を研究しているチャールズ・イーズリーも、衛生上の問題であれ政治的な駆け引きであれ、長期間の分断は米国のイノヴェイションと経済の両方に悪影響を及ぼすだろうと語る。

「米中の協力は深まっており、イノヴェイション経済の中心的な役割を担っています」と、イーズリーは指摘する。「サプライチェーンが分断されれば、米国企業はコストが上がって利益率や成長率が下がることになります。これは重要なインプットを担う優秀なエンジニアを世界各地から集める必要性が高まっているAIの分野においては、特に現実味の強い話なのです」


新型コロナウイルスの関連記事


TEXT BY WILL KNIGHT